PICK UP

  • GICのおすすめ生命保険シリーズ・三井住友あいおい生命 ガン保険Sセレクトのご紹介。

    2025/06/26

    国立がん研究センターのデータでは「日本人の2人に1人がガンに罹患する」と公表されています。

     参照:国立研究開発法人国立がん研究センター

    そのため、将来のガンへの備えとして「ガン保険」のお問合せがとても増えております。

    では、どんなガン保険の選択がいいでしょうか。

     

    お客さまのお声として、

    〇ガン保険は入院した日×〇〇〇円というタイプが多いのですが、そもそも入院日数は短いので、期待したほど保険金がもらえない。

    〇入院日数が短いわりに、医療費が高額。

    〇自分の生死にかかわる治療なので高額でも納得した医療を受けたい。

    〇ガンは再発する確率が高いので、再発した時もしっかり保障してほしい。

    といったものが多く聞かれます。

     

    これらのお声に対する備えとして、

    三井住友あいおい生命のガンSセレクトをおすすめしております。

     

    ガンと診断されるとまとまった一時金を受け取るタイプなので、治療費への備えだけでなく、受ける治療の選択など色んな使い道として自由度の高い商品です。

    再発した時の保障にも対応しており安心です!

     

     

     

    ※ガン保険Sセレクトは正式名称 ガン保険(無解約返戻金型)(22)無配当の販売名称です。

     

     

     

     

     

     

     

     

  • GICは、3×3プロバスケットチーム KYOTO BBの支援活動を行っております。

    2025/05/29

    京都の3×3プロバスケットチーム、KYOTO BBに協賛しております。

     

    KYOTO BBは京都初の3x3プロチームとして2018年に発足。

    これからの活躍で京都からプロバスケットが盛り上がることを大いに期待したいと思います。

     

    KYOTO BBホームページリンク

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 役員の責任について考える

    2025/04/11

    GICでは、企業防衛としてさまざまなリスクマネジメントを行っております。

    しかし、その中で見落としがちなのが、「役員さま個人の賠償責任」です。

     

    最近のテレビ局における不祥事問題で、多く使われる「経営判断のミス」というワード。

    企業が賠償義務を負う場合、その経営の判断を下す役員の責任も併せて追及されるのは当然のことと思われます。

     

     

    役員のみなさまに知っていただきたいこととして、

    ・訴えられるのは、

       取引先

       株主

       顧客

       従業員

     とさまざまな対象からのリスクになります。

     

    ・株主代表訴訟は上場企業など大企業のリスクに思われがちですが、訴訟の80%以上は中小企業が占めています。

     

    企業が受ける賠償リスクはもちろんのこと、役員個人の賠償リスクも必要になってきております。

    「未上場企業における役員責任」のためのAIG損保 マネジメントリスクプロテクション保険をぜひご検討ください。

     

     

     

フロントページ 2025年4月16日ver

Our Employees社員紹介

採用情報

保険のプロを目指して、当社の仲間と働いてみませんか?
あなたのご応募お待ちしております。

新着情報